北埠頭沖堤防
北埠頭沖堤防のマダイは遠投カゴ釣りで狙えば、昼釣りでも数が期待できます
メジナが絶好調です。40cmオーバー級も多く、51cm級までが型見されています。
マダイも好調です。遠投カゴ釣りなどで、数が出る日も多くなっています。
2月の下旬頃からは、良型アジ釣果が急上昇。今年のアジも期待できそうです。
このアジの泳がせれば、良型のキジハタなどが狙えます。
カワハギは、胴突き仕掛けなどで27cm前後の型が堅調に釣れて来ています。
カサゴは、数釣りも可能。大き目のジグで狙えば、さらに良型が望めます。
マイクロジギングでは、カサゴやホウボウなどの魚が良く釣れています。
バクダン釣りでは、ヒラメも釣れています。
サヨリの回遊も見られるようになって来ています。
他には、イシダイ・イラ・ネイゴ・チダイ・アイゴ(バリ)などの魚が釣れています。
2月22日に長岡さんが北埠頭沖堤防で釣った約47cmのメジナ
2月27日に石渡さんが北埠頭沖堤防で釣った45.5cmのメジナ
|
|
北埠頭沖堤防で釣れた46.5cmのメジナ
2月21日に千代森さんが北埠頭沖堤防で釣った46cmのメジナ
北埠頭沖堤防のカサゴは今月も好調です
|
沖小島
2月中旬頃の水温は16℃前後。メジナが絶好調! 足の裏~40cm前後の良型メジナが釣れています。
この他に、ヒラスズキ・カワハギ・カサゴ・キジハタ・ネイゴ・ヤズなどの魚が釣れて来ています。
カワハギは胴突き仕掛け、アラカブ・キジハタ・ネイゴ・ヤズは、ワームやマイクロジグなどが期待できます。
沖小島では良型メジナが釣れています
船釣り
メタルフリップなどを使ったルアー釣りで、マダイやハタなどの魚が良く釣れています。
錦江湾内でのマイクロジギングで釣れたオオモンハタ
北埠頭沖堤防
北埠頭沖堤防のマダイは遠投カゴ釣りで狙えば、昼釣りでも数が期待できます
メジナが絶好調です。40cmオーバー級も多く、51cm級までが型見されています。
マダイも好調です。遠投カゴ釣りなどで、数が出る日も多くなっています。
2月の下旬頃からは、良型アジ釣果が急上昇。今年のアジも期待できそうです。
このアジの泳がせれば、良型のキジハタなどが狙えます。
カワハギは、胴突き仕掛けなどで27cm前後の型が堅調に釣れて来ています。
カサゴは、数釣りも可能。大き目のジグで狙えば、さらに良型が望めます。
マイクロジギングでは、カサゴやホウボウなどの魚が良く釣れています。
バクダン釣りでは、ヒラメも釣れています。
サヨリの回遊も見られるようになって来ています。
他には、イシダイ・イラ・ネイゴ・チダイ・アイゴ(バリ)などの魚が釣れています。
2月22日に長岡さんが北埠頭沖堤防で釣った約47cmのメジナ
北埠頭沖堤防で釣れた46.5cmのメジナ
2月27日に石渡さんが北埠頭沖堤防で釣った45.5cmのメジナ
2月21日に千代森さんが北埠頭沖堤防で釣った46cmのメジナ
北埠頭沖堤防のカサゴは今月も好調です
沖小島
2月中旬頃の水温は16℃前後。メジナが絶好調! 足の裏~40cm前後の良型メジナが釣れています。
この他に、ヒラスズキ・カワハギ・カサゴ・キジハタ・ネイゴ・ヤズなどの魚が釣れて来ています。
カワハギは胴突き仕掛け、アラカブ・キジハタ・ネイゴ・ヤズは、ワームやマイクロジグなどが期待できます。
沖小島では良型メジナが釣れています
船釣り
メタルフリップなどを使ったルアー釣りで、マダイやハタなどの魚が良く釣れています。
錦江湾内でのマイクロジギングで釣れたオオモンハタ