阿久根新港で狙える主な魚
●アオリイカ ●アジ ●カサゴ ●カマス ●キチヌ ●コウイカ ●コノシロ ●サゴシ ●サワラ ●シロギス ●スズキ ●スマガツオ ●ソウダガツオ ●タチウオ ●チヌ ●ネイゴ ●ヒラメ ●ボラ ●マゴチ ●マダイ ●マダコ ●メジナ ●メッキ ●ヤズ
阿久根新港の釣り場
外港側の港外岸壁や堤防のテトラは大型で危険も多く、釣行の際には安全に対する十分な注意が必要となります。
阿久根新港の「アオリイカ」
アオリイカのポイントは、北端の岸壁(P1)、港口部(P1, Pa)、外港(P3, P4)、長堤防の港内側(P9, Pa)、長堤防の港外側(P8, Pa)など第港内外に広く散在します。夏季には釣果状況の低下も見られますが、ほぼ1年を通して泳がせ釣りやエギングで狙えます。夜間は常夜灯周りも好ポイントとなります。
阿久根新港の「アジ」
漁協第3冷凍冷蔵庫前の短堤防(P4)の根元付近の岸壁は、夏季のアジ子狙いの好ポイントとなります。漁協第3冷凍冷蔵庫前の短堤防(P4)の先端部付近では小アジに加えて25cm前後級のマアジも狙えます。狙いポイントは港内方向の沖合い20m前後までの範囲。ウキサビキ釣りが効果的です。サビキバリへの付け餌も効果的です。サビキ仕掛けの下に、付け餌用のハリスとハリを追加する人もいます。付け餌はオキアミ生や加工オキアミのSやサシアミなど。撒き餌はアミエビを主体にパン粉やアジ用の集魚剤を加えた物を使用します。
阿久根新港の「シロギス」
冷蔵庫前短堤防(P4)
堤防の根元から先端部に向かって30mほど進んだ所の北西方向約50mの所には沈み瀬があり、その手前が良型シロギスの好ポイントとなっています。ここではジェットテンビンでの食いが悪いこともあり、海草テンビンやキス用の片テンビンなどを使用する場合もあります。オモリは15号を目安とします。このポイントより手前でもシロギスは釣れますが、総じて小型傾向となります。
阿久根新港の「チヌ」「キチヌ」
冷蔵庫前短堤防(P4)冷蔵庫前短堤防(P4)では良型のチヌが狙えます。本格的な釣果状況が期待できるのは、水温が上昇を始める春頃から。チヌに加えてキチヌの釣果が目立つようになります。ここでの主な狙いポイントは、①港口部方向の沖合い約10mの所のタナ落ち部と②堤防の敷石際。通常はウキフカセ釣りで狙います。阿久根新港の「マダイ」冷蔵庫前短堤防(P4)冷蔵庫前短堤防(P4)のマダイは、小型主体となりますが、単発的に40cm前後級までの良型も上がります。良型はさほど多くは釣れませんので、アジ子やコノシロなどの小物魚と同時に狙うのが一般的。ウキサビキ仕掛けの下にハリス 2号 1m、チヌバリ2号などを付けた仕掛けなどで狙います。狙いポイントは堤防先端部の①正面、②港奥側、③港口部側。堤防沖20m前後からさらに沖合いが狙いポイントとなります。 |
阿久根新港で狙える主な魚
●アオリイカ ●アジ ●カサゴ ●カマス ●キチヌ ●コウイカ ●コノシロ ●サゴシ ●サワラ ●シロギス ●スズキ ●スマガツオ ●ソウダガツオ ●タチウオ ●チヌ ●ネイゴ ●ヒラメ ●ボラ ●マゴチ ●マダイ ●マダコ ●メジナ ●メッキ ●ヤズ
阿久根新港の釣り場
外港側の港外岸壁や堤防のテトラは大型で危険も多く、釣行の際には安全に対する十分な注意が必要となります。
阿久根新港の「アオリイカ」
アオリイカのポイントは、北端の岸壁(P1)、港口部(P1, Pa)、外港(P3, P4)、長堤防の港内側(P9, Pa)、長堤防の港外側(P8, Pa)など第港内外に広く散在します。夏季には釣果状況の低下も見られますが、ほぼ1年を通して泳がせ釣りやエギングで狙えます。夜間は常夜灯周りも好ポイントとなります。
阿久根新港の「アジ」
漁協第3冷凍冷蔵庫前の短堤防(P4)の根元付近の岸壁は、夏季のアジ子狙いの好ポイントとなります。漁協第3冷凍冷蔵庫前の短堤防(P4)の先端部付近では小アジに加えて25cm前後級のマアジも狙えます。狙いポイントは港内方向の沖合い20m前後までの範囲。ウキサビキ釣りが効果的です。サビキバリへの付け餌も効果的です。サビキ仕掛けの下に、付け餌用のハリスとハリを追加する人もいます。付け餌はオキアミ生や加工オキアミのSやサシアミなど。撒き餌はアミエビを主体にパン粉やアジ用の集魚剤を加えた物を使用します。
阿久根新港の「シロギス」
冷蔵庫前短堤防(P4)
堤防の根元から先端部に向かって30mほど進んだ所の北西方向約50mの所には沈み瀬があり、その手前が良型シロギスの好ポイントとなっています。ここではジェットテンビンでの食いが悪いこともあり、海草テンビンやキス用の片テンビンなどを使用する場合もあります。オモリは15号を目安とします。このポイントより手前でもシロギスは釣れますが、総じて小型傾向となります。
阿久根新港の「チヌ」「キチヌ」
冷蔵庫前短堤防(P4)
冷蔵庫前短堤防(P4)では良型のチヌが狙えます。本格的な釣果状況が期待できるのは、水温が上昇を始める春頃から。チヌに加えてキチヌの釣果が目立つようになります。ここでの主な狙いポイントは、①港口部方向の沖合い約10mの所のタナ落ち部と②堤防の敷石際。通常はウキフカセ釣りで狙います。
阿久根新港の「マダイ」
冷蔵庫前短堤防(P4)
冷蔵庫前短堤防(P4)のマダイは、小型主体となりますが、単発的に40cm前後級までの良型も上がります。良型はさほど多くは釣れませんので、アジ子やコノシロなどの小物魚と同時に狙うのが一般的。ウキサビキ仕掛けの下にハリス 2号 1m、チヌバリ2号などを付けた仕掛けなどで狙います。狙いポイントは堤防先端部の①正面、②港奥側、③港口部側。堤防沖20m前後からさらに沖合いが狙いポイントとなります。