CSS(カスケーディング・スタイル・シート)はHTMLなどのウェブドキュメントの色、フォント、マージンなどのスタイルを効率的に定義する仕組みを提供します。
たとえば、一連のHTMLドキュメント中で見出しの文字を赤で表示したい場合、これをHTMLの機能だけ実現するならfontタグのcolorプロパティを使うことになります。
<font color="red">見出し1<font> : <font color="red">見出し2<font> : <font color="red">見出し3<font>
しかしこの方法では、大量の文書を作成した後で見出しの色を変えることがかなり面倒となります。見出し以外の所に、<font color="red">が使われているとすれば、grepなどを使った単純な置換でも対応が難しくなります。
CSSを使えば、このようなスタイルの変更が簡単に正確にできるようになります。
たとえば上記の例をCSSを使って実現するには、まず見出しのスタイルを定義するファイル(スタイルシート)を作成します(この例ではmidashi.cssとします)。
midashi.css.midashi { color: #FF0000; }
この場合のHTMLの内容は以下の様になります。
: <link href="midashi.css" rel="stylesheet" type="text/css"> : </head> : <font class="midashi">見出し1</font> : <font class="midashi">見出し2</font> : <font class="midashi">見出し3</font>
スタイルシートのcolorの値(#FF0000)を変更するだけですべての見出しの色が変更されます。
スタイルシートが登場するまえの古いHTML仕様ではHTMLタグのプロパティでスタイルを指定するのが基本でしたが、スタイルの指定方法はCSSで指定する方向でHTML仕様が変更されつつあります。そのため、CSSではHTMLのタグのプロパティで指定できないような高度なスタイルの指定も可能となっています。
たとえばフォントサイズをHTMLのタグにプロパティで設定する場合sizeプロパティを使用しますが、このプロパティの値は1~7までの7段階しかなく、かなり粗い設定となります。さらに実際に表示されるフォントの大きさはブラウザによって微妙に異なります。
fontタグのsizeプロパティを使ったフォントサイズ設定例
コード | 表示 |
---|---|
<font size="1">font size=1</font> | font size=1 |
<font size="2">font size=2</font> | font size=2 |
<font size="3">font size=3</font> | font size=3 |
<font size="4">font size=4</font> | font size=4 |
<font size="5">font size=5</font> | font size=5 |
<font size="6">font size=6</font> | font size=6 |
<font size="7">font size=7</font> | font size=7 |
CSSでは、HTMLと同じように7段階のサイズ設定に加えて、親要素の文字サイズに対する相対値で(%やem)や画素数(px)での指定も可能となります。
CSS(画素数指定)を使ったフォントサイズ設定例
コード | 表示 |
---|---|
<span style="font-size: 12px;">font 12px</span> | font 12px |
<span style="font-size: 13px;">font 13px</span> | font 13px |
<span style="font-size: 14px;">font 14px</span> | font 14px |
<span style="font-size: 15px;">font 15px</span> | font 15px |
<span style="font-size: 30px;">font 30px</span> | font 30px |
<span style="font-size: 40px;">font 40px</span> | font 40px |
<span style="font-size: 41px;">font 41px</span> | font 41px |
<span style="font-size: 42px;">font 42px</span> | font 42px |
<span style="font-size: 43px;">font 43px</span> | font 43px |
<span style="font-size: 44px;">font 44px</span> | font 44px |
<span style="font-size: 45px;">font 45px</span> | font 45px |