CSS仕様では、カラー値は<color>で表記されます。カラー値はキーワードまたはRGB値で指定します。CSSのRGB値sRGB値を意味します。
カラー値では、以下のキーワードを使うことができます。
キーワード | RGB値 | RGB値 |
---|---|---|
maroon | #800000 | |
red | #ff0000 | |
orange | #ffA500 | |
yellow | #ffff00 | |
olive | #808000 | |
purple | #80008 | |
fuchsia | #ff00ff | |
white | #ffffff | |
lime | #00ff00 | |
green | #008000 | |
navy | #000080 | |
blue | #0000ff | |
aqua | #00ffff | |
teal | #008080 | |
black | #000000 | |
silver | #c0c0c0 | |
gray | #808080 |
これらのカラーキーワードに加えて、オペレーティング・システものグラフィック・カラーに合わせるためのシステム・カラーを使うこともできます。
以下はキーワードによるカラー値の指定例です。
body {color: black; background: white } h1 { color: maroon } h2 { color: olive }
RGB値によるカラー値の指定には、以下の4通りの方法があります。
以下の例は、いずれも同じ値を意味します。
em { color: #ff0000 } /* 6桁の16進数による指定 */ em { color: #f00 } /* 3桁の16進数による指定 */ em { color: rgb(255,0,0) } /* 10進数による指定 */ em { color: rgb(100%, 0%, 0%) } /* パーセンテージによる指定 */
6桁の16進数による指定では'#'に続いてR, G, Bの値を2桁の16進数で指定します。
書式
#RRGGBB
使用例
#ff0000 | 赤 |
#00ff00 | 緑 |
#0000ff | 青 |
#000000 | 黒 |
#ffffff | 白 |
一部のRGB値は3桁の16進数で指定することができます。
書式
#RGB
R, G, Bの値は、本来16進数で0~FFまでありますので、各色1桁(RGB全体で3桁)では情報が足りません。そこで3桁の16進数による指定では、R, G, Bのそれぞれの16進数の上位桁も1桁目と同じ値であると解釈されます(つまり、R, G, Bの各16進数の1桁目と2桁目が同じ値でなければ3桁の16進数で指定することは出来ません)。
以下は3桁のRGB値と6桁のRGB値の対応の一部です。
3桁のRGB値 | 6桁のRGB値 | 色 |
---|---|---|
表現不可能 | #800000 | maroon |
#f00 | #ff0000 | red |
表現不可能 | #ffA500 | orange |
#ff0 | #ffff00 | yellow |
表現不可能 | #808000 | olive |
表現不可能 | #80008 | purple |
#f0f | #ff00ff | fuchsia |
#fff | #ffffff | white |
#0f0 | #00ff00 | lime |
表現不可能 | #008000 | green |
表現不可能 | #000080 | navy |
#00f | #0000ff | blue |
表現不可能 | #008080 | teal |
#000 | #000000 | black |
表現不可能 | #c0c0c0 | silver |
表現不可能 | #808080 | gray |
10進数による指定では'rgb('に続いてR, G, Bの値をそれぞれ0~255までの10進数で指定します。R値とG値の間とG値とB値の間は、','で区切ります。最後に')'で括弧を閉じます。
書式rgb(R, G, B )使用例
rgb(255,0,0) | 赤 |
rgb(0,255,0) | 緑 |
rgb(0,0,255) | 青 |
rgb(0,0,0) | 黒 |
rgb(255,255,255) | 白 |
数値の周りには空白文字を置くことができます。
パーセンテージによる指定では、10進数による指定とほぼ同じ書式を使いますが、R, G, B値は最大値を255としたパーセンテージ値で指定します。
以下は10進数による指定とパーセンテージによる指定の比較です。
10進数 | パーセンテージ | 説明 |
---|---|---|
rgb(255,0,0) | rgb(100%,0%,0%) | 赤 |
rgb(0,255,0) | rgb(0%,100%,0%) | 緑 |
rgb(0,0,255) | rgb(0%,0%,100%) | 青 |
rgb(0,0,0) | rgb(0%,0%,0%) | 黒 |
rgb(255,255,255) | rgb(100%,100%,100%) | 白 |
パーセンテージ値の周りには空白文字を置くことができます。