前の魚:ワカサギ
次の魚:アオダイ
別名 | Siganus fuscescens(学名) 藍子 イタイタ(富山) バリ(南九州) ヤノウオ(熊本) |
---|---|
分類 | スズキ目 : ニザダイ亜目 : アイゴ科 |
分布 | 本州中部以南の温暖な沿岸の岩礁帯に分布 |
生息環境 | 餌となる海藻の多い岩礁帯に多く生息。海水域だけでなく汽水域にまで入り込むこともある |
食性 | 雑食性だが、やや植物食性が強く特に海藻類を好んで食べる。動物性の餌では甲殻類やゴカイ類などを好む |
食用 | 食材としてはアンモニア臭が敬遠する人も少なくありませんが、一方では大変に美味しい魚という評価もあります。沖縄の郷土料理にはスクガラスというアイゴ類の稚魚を材料とした塩辛がありますので、やはり調理次第では美味しくいただけるようです。食用にする場合は、釣り上げてすぐに血抜きするなど適切な処理をしておく必要があります |
通常、狙いポイントは岸から離れた沖合いの潮筋周りとなりますので、遠投性の高い遠投カゴ釣りが基本的な狙い方となります。使用するタックルの目安は、ロッド=遠投竿 3~4号 5.3m、リール=スピニングリール 6000番、道糸=ナイロン 6号、ウキ止め、シモリ玉、発泡ウキ 15~20号、ゴム管 約1cm、片テンビン、スプリングカゴ、オモリ 10号前後(ウキとのバランスにより調整)、クッションゴム 約30cm、ハリス=3~5号 1~1.5ヒロ、伊勢尼バリの4~6号など。
二股テンビンや三俣サルカンを使い、長さの異なるハリスで同時に二つのタナを狙うような仕掛けも効果的です。長い方のハリスは0.5~1ヒロ、短い方のハリスはその半分の長さが目安となります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
松林の波止 熊本県・芦北町 | 女島の埋立地 熊本県・芦北町 | 平国港 熊本県・津奈木町 | 赤崎港 熊本県・津奈木町 | 湯の児フィッシングパーク 熊本県・水俣市 | |||||
明神港 熊本県・水俣市 | 千長浦港 鹿児島県・阿久根市 | 梶折鼻 鹿児島県・阿久根市 | 小島港(明神ノ鼻) 鹿児島県・出水郡 | 観音漁港 鹿児島県・出水郡 | |||||
本浦港 鹿児島県・出水郡 | 宮之浦港 鹿児島県・出水郡 | 薄井漁港 鹿児島県・出水郡 | 城川内港 鹿児島県・出水郡 | 堂崎 鹿児島県・出水郡 | |||||
唐隈港 鹿児島県・出水郡 | 田尻の波止 鹿児島県・出水郡 | 火之浦港 鹿児島県・出水郡 | 瀬戸港 鹿児島県・出水郡 | 黒之浜港 鹿児島県・阿久根市 | |||||
西方港 鹿児島県・薩摩川内市 | 唐浜漁港 鹿児島県・薩摩川内市 | 川内港 鹿児島県・薩摩川内市 | 土川漁港 鹿児島県・いちき串木野市 | 長崎鼻堤防 鹿児島県・いちき串木野市 | |||||
小湊漁港 鹿児島県・南さつま市 | 小浦港 鹿児島県・南さつま市 | 谷山港 鹿児島県・鹿児島市 | 南港 鹿児島県・鹿児島市 | 鴨池港 鹿児島県・鹿児島市 | |||||
鹿児島新港 鹿児島県・鹿児島市 | 鹿児島本港北埠頭沖堤防 鹿児島県・鹿児島市 | 沖小島 鹿児島県・鹿児島市 | 海潟漁港 鹿児島県・垂水市 | 伊座敷港 鹿児島県・南大隅町 | |||||
島泊港 鹿児島県・南大隅町 | 佐多岬の磯場 鹿児島県・南大隅町 | 田尻港 鹿児島県・南大隅町 | 大泊港 鹿児島県・南大隅町 | 夏井漁港 鹿児島県・志布志市 | |||||
松林の波止 熊本県・芦北町 | 女島の埋立地 熊本県・芦北町 | 平国港 熊本県・津奈木町 | 赤崎港 熊本県・津奈木町 | ||||
湯の児フィッシングパーク 熊本県・水俣市 | 明神港 熊本県・水俣市 | 千長浦港 鹿児島県・阿久根市 | 梶折鼻 鹿児島県・阿久根市 | ||||
小島港(明神ノ鼻) 鹿児島県・出水郡 | 観音漁港 鹿児島県・出水郡 | 本浦港 鹿児島県・出水郡 | 宮之浦港 鹿児島県・出水郡 | ||||
薄井漁港 鹿児島県・出水郡 | 城川内港 鹿児島県・出水郡 | 堂崎 鹿児島県・出水郡 | 唐隈港 鹿児島県・出水郡 | ||||
田尻の波止 鹿児島県・出水郡 | 火之浦港 鹿児島県・出水郡 | 瀬戸港 鹿児島県・出水郡 | 黒之浜港 鹿児島県・阿久根市 | ||||
西方港 鹿児島県・薩摩川内市 | 唐浜漁港 鹿児島県・薩摩川内市 | 川内港 鹿児島県・薩摩川内市 | 土川漁港 鹿児島県・いちき串木野市 | ||||
長崎鼻堤防 鹿児島県・いちき串木野市 | 小湊漁港 鹿児島県・南さつま市 | 小浦港 鹿児島県・南さつま市 | 谷山港 鹿児島県・鹿児島市 | ||||
南港 鹿児島県・鹿児島市 | 鴨池港 鹿児島県・鹿児島市 | 鹿児島新港 鹿児島県・鹿児島市 | 鹿児島本港北埠頭沖堤防 鹿児島県・鹿児島市 | ||||
沖小島 鹿児島県・鹿児島市 | 海潟漁港 鹿児島県・垂水市 | 伊座敷港 鹿児島県・南大隅町 | 島泊港 鹿児島県・南大隅町 | ||||
佐多岬の磯場 鹿児島県・南大隅町 | 田尻港 鹿児島県・南大隅町 | 大泊港 鹿児島県・南大隅町 | 夏井漁港 鹿児島県・志布志市 | ||||
松林の波止 熊本県・芦北町 | 女島の埋立地 熊本県・芦北町 | 平国港 熊本県・津奈木町 | |||
赤崎港 熊本県・津奈木町 | 湯の児フィッシングパーク 熊本県・水俣市 | 明神港 熊本県・水俣市 | |||
千長浦港 鹿児島県・阿久根市 | 梶折鼻 鹿児島県・阿久根市 | 小島港(明神ノ鼻) 鹿児島県・出水郡 | |||
観音漁港 鹿児島県・出水郡 | 本浦港 鹿児島県・出水郡 | 宮之浦港 鹿児島県・出水郡 | |||
薄井漁港 鹿児島県・出水郡 | 城川内港 鹿児島県・出水郡 | 堂崎 鹿児島県・出水郡 | |||
唐隈港 鹿児島県・出水郡 | 田尻の波止 鹿児島県・出水郡 | 火之浦港 鹿児島県・出水郡 | |||
瀬戸港 鹿児島県・出水郡 | 黒之浜港 鹿児島県・阿久根市 | 西方港 鹿児島県・薩摩川内市 | |||
唐浜漁港 鹿児島県・薩摩川内市 | 川内港 鹿児島県・薩摩川内市 | 土川漁港 鹿児島県・いちき串木野市 | |||
長崎鼻堤防 鹿児島県・いちき串木野市 | 小湊漁港 鹿児島県・南さつま市 | 小浦港 鹿児島県・南さつま市 | |||
谷山港 鹿児島県・鹿児島市 | 南港 鹿児島県・鹿児島市 | 鴨池港 鹿児島県・鹿児島市 | |||
鹿児島新港 鹿児島県・鹿児島市 | 鹿児島本港北埠頭沖堤防 鹿児島県・鹿児島市 | 沖小島 鹿児島県・鹿児島市 | |||
海潟漁港 鹿児島県・垂水市 | 伊座敷港 鹿児島県・南大隅町 | 島泊港 鹿児島県・南大隅町 | |||
佐多岬の磯場 鹿児島県・南大隅町 | 田尻港 鹿児島県・南大隅町 | 大泊港 鹿児島県・南大隅町 | |||
夏井漁港 鹿児島県・志布志市 |
松林の波止 | 熊本県・芦北町 |
女島の埋立地 | 熊本県・芦北町 |
平国港 | 熊本県・津奈木町 |
赤崎港 | 熊本県・津奈木町 |
湯の児フィッシングパーク | 熊本県・水俣市 |
明神港 | 熊本県・水俣市 |
千長浦港 | 鹿児島県・阿久根市 |
梶折鼻 | 鹿児島県・阿久根市 |
小島港(明神ノ鼻) | 鹿児島県・出水郡 |
観音漁港 | 鹿児島県・出水郡 |
本浦港 | 鹿児島県・出水郡 |
宮之浦港 | 鹿児島県・出水郡 |
薄井漁港 | 鹿児島県・出水郡 |
城川内港 | 鹿児島県・出水郡 |
堂崎 | 鹿児島県・出水郡 |
唐隈港 | 鹿児島県・出水郡 |
田尻の波止 | 鹿児島県・出水郡 |
火之浦港 | 鹿児島県・出水郡 |
瀬戸港 | 鹿児島県・出水郡 |
黒之浜港 | 鹿児島県・阿久根市 |
西方港 | 鹿児島県・薩摩川内市 |
唐浜漁港 | 鹿児島県・薩摩川内市 |
川内港 | 鹿児島県・薩摩川内市 |
土川漁港 | 鹿児島県・いちき串木野市 |
長崎鼻堤防 | 鹿児島県・いちき串木野市 |
小湊漁港 | 鹿児島県・南さつま市 |
小浦港 | 鹿児島県・南さつま市 |
谷山港 | 鹿児島県・鹿児島市 |
南港 | 鹿児島県・鹿児島市 |
鴨池港 | 鹿児島県・鹿児島市 |
鹿児島新港 | 鹿児島県・鹿児島市 |
鹿児島本港北埠頭沖堤防 | 鹿児島県・鹿児島市 |
沖小島 | 鹿児島県・鹿児島市 |
海潟漁港 | 鹿児島県・垂水市 |
伊座敷港 | 鹿児島県・南大隅町 |
島泊港 | 鹿児島県・南大隅町 |
佐多岬の磯場 | 鹿児島県・南大隅町 |
田尻港 | 鹿児島県・南大隅町 |
大泊港 | 鹿児島県・南大隅町 |
夏井漁港 | 鹿児島県・志布志市 |
投 稿 募 集
釣り情報サイト wiredFish では、釣果写真や釣果状況レポートを募集しております。