wiredFish釣り場情報釣り場の魚釣り船・瀬渡し船釣りイカダ
釣り情報サイト wiredFish釣り場釣り船イカダ
wiredFish釣り場情報釣り場の魚釣り船・瀬渡し船釣りイカダ
釣り情報サイト wiredFish釣り場釣り船イカダ

2018年の釣果状況

【投稿】アオリイカ400~500g級
【写真】07月12日のエギングでブラウンさんが釣ったアオリイカ
【写真】エギングでブラウンさんが釣ったアオリイカ
 赤灯台堤防の先端部では、400~500gのアオリイカが釣れています。
釣り場:鹿児島県・鹿児島市
谷山港
投稿:ブラウン 様
2018年07月12日
散発的にシロギス
 コマロック前の岸壁では、虫餌を使ったチョイ投げで散発的にピンギス級のシロギスが釣れています。
釣り場:鹿児島県・鹿児島市
谷山港
取材・編集:wiredFish編集部
2018年06月05日
夜釣りでアジ・時々足裏マダイ
【写真】コマロック前の岸壁で釣れたマダイ 2018年05月19日
【写真】コマロック前の岸壁で釣れたマダイ
 コマロック前の岸壁では、夜釣りで散発的に20cm前後級のアジが釣れています。 ここでは時々足裏級マダイも釣れています。マダイの狙いダナは干潮時で竿1本半を目安とします。
釣り場:鹿児島県・鹿児島市
谷山港
取材・編集:wiredFish編集部
2018年05月19日
アオリイカ堅調?
【写真】谷山港「600堤防」先端部
【写真】谷山港「600堤防」先端部
 5月19日の谷山港での昼釣りでは目立った釣果は見られませんが、600堤防には、比較的に新しいイカスミ跡も多くアオリイカの堅調な果が伺えます。ただ例年に比べると、若干釣果は少なそうです。狙いポイントは堤防の両サイドほぼ均等に期待できそうです。
釣り場:鹿児島県・鹿児島市
谷山港
取材・編集:wiredFish編集部
2018年05月19日
アナゴ60cmオーバー級
【写真】グレーンセンター前で獲れた60cmオーバー級のアナゴ
【写真】グレーンセンター前で獲れた60cmオーバー級のアナゴ
 グレーンセンター前(赤灯台堤防の根元付近)に仕掛けた魚獲りカゴで60cmオーバー級のアナゴや良型のタコが獲れています。
 餌はブツ切りにした、カニや小魚などを使用します。今はワタリガニが接岸し、それを追ってタコも寄って来るシーズン。それ故にカニ餌は特に期待できそうです。
 ここではゴンズイが多く入ることがありますので、周辺の別のポイントも探ってみた方が良いかもしれません。
釣り場:鹿児島県・鹿児島市
谷山港
取材・編集:wiredFish編集部
2018年05月19日
「アオリイカ」サイズダウン傾向?
【写真】赤灯台堤防には比較的新しいイカスミも多く残されている 2018年05月19日
【写真】赤灯台堤防には比較的新しいイカスミも多く残されている
 赤灯台堤防アオリイカはサイズダウン傾向ですが、500g前後級までが主体となり堅調に釣れています。狙いポイントは、堤防の港外側が有望です。
 5月19日の14:00頃は、小型のアオリイカが餌木を追う姿が見られますがヒットには至らない状況。代わりに300g級のコウイカが釣れています。
 堤防には比較的に新しいイカスミ跡も多く釣果状況の好調さが伺えます。特に堤防根元付近からカーブ付近にかけてが期待できそうです。
釣り場:鹿児島県・鹿児島市
谷山港
取材・編集:wiredFish編集部
2018年05月19日
「産卵アオリ」有望
 日本ガス前の岸壁の浅瀬では、産卵がらみの良型アオリイカが堅調に釣れています。餌木で3kg級も上がっています。
釣り場:鹿児島県・鹿児島市
谷山港
取材・編集:wiredFish編集部
2018年05月第2週
【投稿】太刀魚90cm級
 釣果:タチウオ 90㎝ 2匹
 夕まずめに短時間で釣れました。エサはネンブツダイを泳がせ。キビナゴでも喰いが良かったです。
釣り場:鹿児島県・志布志市
志布志港
投稿:ゴジサン 様
2018年01月03日

関連記事

PAGE TOP