喜入新港の釣りポイント
南側の港外
東側の港外
シロギスは近投でも遠投でも狙えますが、型を狙うなら遠投が有望です。
アジは。サビキ釣りでのアジ子だけでなく、春頃に産卵のために良型が接岸するようになります。この良型狙いでは夜釣りが基本。遠投カゴ釣りやウキフカセ釣りで狙います。
ここでは、スズキの回遊も多く見られ、40cm前後級までが狙えます。特に大潮の満潮頃が期待できます。
長堤防の曲がり部にはテトラが積まれたところがあり、チヌやカサゴなどのポイントとなっています。
港口部
八幡川河口部
青物魚
東側の港外や港口部の沖合では、ブリなどの青物魚が狙えます。釣り方はルアー釣りが有望です。
喜入新港の釣果状況


喜入新港内と
周辺の施設
港の入口付近には公衆トイレがあります。南側のスロープ付近には飲み物の自動販売機が設置されています。
喜入新港から直線距離で600mぐらいの範囲にコンビニやスーパーがありますので、ちょっとした買い出しには困りません。
アクセス
鹿児島市中心部から行く場合、国道226号線を南下していくと、喜入石油基地が見えてきます。石油基地の横を通り過ぎて、川(八幡川)を越えて、150mほど先の交差点(T字路)を左折して海側に進むと喜入新港に着きます。