wiredFish釣り場情報釣り場の魚釣り船・瀬渡し船釣りイカダ
釣り情報サイト wiredFish釣り場釣り船イカダ
wiredFish釣り場情報釣り場の魚釣り船・瀬渡し船釣りイカダ
釣り情報サイト wiredFish釣り場釣り船イカダ

肝付町の釣り場


 肝付町の海岸線は、切り立った白い断崖の下に大きな岩が転がる風景が特徴的です。断崖の上はほとんど手つかずの自然が残された樹林帯が広がります。陸路からのアクセスは困難な釣り場も多く、秘境の釣り場といった趣のエリアです。それだけに、釣行の際には安全に十分に注意する必要があります。ここでは、沖を大型船が通ると突然に大波が押し寄せることもありますので、ライフジャケットの着用は必須です。
 このエリアには、磯場以外に岸良海岸と辺塚海岸の2つの美しい砂浜や、船間漁港、内之浦漁港、東風泊漁港、硯石港の4つの港があります。

エリアマップ

肝付町の釣り場マップ

辺塚海岸

辺塚海岸

 船間から鹿児島県道74号線を南下していくと、しばらく道は断崖の上を走りますが、突然に視界がひらけて目前に美しい砂浜の風景が広がります。ここが辺塚海岸です。ここはあまり知られていない穴場スポット。砂浜とコバルトブルーの海とのコントラストが美しい。砂浜の周辺には肝属町らしい白い断崖の海岸線が続きます。
 ここでのメインの狙い魚はシロギスです。

船間漁港

船間漁港

 船間漁港は地形的に優れた自然港(入江)を基礎として整備された人工漁港です。港奥部の背後や港外側にある大きな岩が印象的で、人工物でありながら自然と見事に調和した静かで美しい漁港です。ここは周辺の磯場への背わた視線の渡船基地ともなっていて、日々釣り人たちで賑わう所です。
 メインの狙い魚は、アオリイカ。港口部ではメジナも狙えます。港外の砂利浜では、カサゴも狙えます。

岸良海岸

岸良海岸

 岸良海岸は辺塚海岸と並ぶ肝属エリアの美しい砂浜です。砂浜の北側の端には、川幅20メートル前後の小河川(久保田川)の河口があり、一つのテトラ堤からなる小さな港(岸良港)があります。砂浜の南側の沖合い80メートル付近には、長さ250メートル前後の沖堤防(テトラ堤)があります。 メインの狙い魚は、シロギスです。

内之浦漁港

内之浦漁港

 内之浦漁港は、肝付町エリアでは最も大きな港です。主な狙い場は、2つの外堤防、南側の堤防の根元にある砂浜、港の南側の小田川河口の岸壁一帯、港奥部から突き出た突堤の先端部付近。狙える魚は、メジナコロダイチヌメッキヒラアジアジサバスズキボラサヨリシロギスヒラメカサゴアオリイカコウイカなど、実に多彩な魚種が狙えます。北側の港外に広がる砂浜(内之浦海岸)では、シロギスとヒラメが狙えます。

東風泊漁港の釣り

東風泊漁港

 肝属川河口の南、約2kmに位置する東風泊(こちどまり)漁港のメインの狙い場は、約300mの長堤防。港外側でメジナアオリイカなどが狙えます。エサ取り魚のフグに悩まされることも度々ありますが、そんな状況でも良型メジナが釣れてきますので油断できません。

硯石港の釣り

硯石港

 硯石(すずれいし)港は、肝属川河口の東約1.5kmの所にある長い外堤防を持つ港です。海底は岸から続く岩礁帯に砂地が混ざったような地形となっています。ここでは、メジナチヌアジボラカサゴシロギスベラアオリイカコウイカなどの魚が狙えます。

関連記事

サイトマップ

PAGE TOP